東京の植木屋に安い費用で剪定を依頼するなら!自分で手入れするときのポイント

東京の植木屋に安い費用で剪定を依頼するなら!自分で手入れするときのポイント

剪定は植木屋に依頼すると行ってもらえますが、気になるのが費用です。毎回植木屋に依頼していると剪定費用がかさむため、自分でもお手入れできるようになりたい……と考えている人も多いでしょう。

こちらでは、庭の手入れの基本と道具・自分で手入れする際のポイントと注意点を紹介します。東京で植木屋をお探しなら、東京都豊島区のイージーオーダーガーデンへご相談ください。LINEで簡単見積もりも可能ですので、ご利用ください。

日頃の手入れは自分でやってみよう!

庭に木や花を植えていると、定期的な剪定が必要です。しかし、毎回植木屋・剪定業者に依頼していると、費用はかさんでしまいます。普段のお手入れは自分で行い、定期的に植木屋・剪定業者に整えてもらうという方法なら、費用が抑えられるでしょう。

こちらでは、剪定の方法と手入れの際に使う道具を紹介します。東京で植木屋へ依頼したいとお探しなら、東京都豊島区のイージーオーダーガーデンへご相談ください。他の植木屋にはない安心の3つの保証がございます。どうぞご依頼ください。

庭の手入れは自分でもしてみよう

剪定には適した時期と種類があります。

1. 剪定するべき時期

剪定を自分でする場合、剪定の時期を間違えないようにしましょう。樹木によって剪定するべき時期が異なります。剪定の時期を間違えると、花や実が楽しめなくなったり、切り口から樹液が大量に流れ出して弱ったりする場合があるので注意してください。

一般的には、落葉樹は落葉中の休眠期、常緑樹は新芽が出る前や新芽が成熟して固まる時期が剪定に適しています。

2. 剪定の種類

剪定の種類は、主に4つです。

・透かし剪定
伸び過ぎている・こみ過ぎている枝を適度に透かす剪定を「透かし剪定」と呼びます。枝の密度を減らすことで、日当たりが良くなり風通しが改善されるでしょう。大きくなり過ぎた樹木を小さくする「強剪定」と、不要な枝先だけ落とす「弱剪定」の2種類があります。

・切り戻し
枝を半分~3分の1あたりで剪定することで樹幹を保つ方法です。バランスを見ずに切ると、切り落とした枝から細かい枝が出過ぎてしまい、樹形を乱すことになるため、注意してください。また、野菜や花の場合も収穫・開花を促進させるために切り戻すことがあります。

・刈り込み
生け垣・トピアリーなどの伸びてきた枝を途中から刈る方法が、刈り込みです。刈り込み後をイメージしながら少しずつ剪定していきましょう。

・芽摘み
針葉樹の新しく出てきた新芽を手で摘むことを、芽摘みと呼びます。枝の成長が抑えられ、樹形が保ちやすくなるでしょう。春に出た新芽を摘めば、成長を穏やかにすることもできます。

3. 正しい枝の切り方

剪定の際は、木への負担を最小限にして見た目も美しく切りましょう。剪定バサミ・植木バサミで枝を切る場合、芽や枝のすぐ上で切るようにしてください。また、ついている芽が内向きか外向きかもポイントです。内向きの芽の上で切ると立ち枝気味になるので、外向きの芽の上で切るようにしましょう。

手入れの際に使う道具

自分で剪定をする前に、まずは必要な道具を揃えなくてはいけません。

1. ハサミ

剪定で使用するハサミには、様々な種類があります。

・剪定バサミ
背丈が低い樹木や花を剪定する際に使用します。種類は、刃が両側についているバイパスタイプと片側だけについているアンビルタイプの2種類です。バイパスタイプは切り口がキレイなため、細かい剪定に向いているでしょう。一方アンビルタイプは太い枝もしっかりと切り取ることができます。

グリップにバネが使用されているハサミが多く、女性でも簡単に枝が切り落とせるでしょう。切れ味が落ちてくるので、オイルや砥石を使って定期的なお手入れが必要です。

・植木バサミ
細い枝・草花の剪定や盆栽で使用するハサミです。剪定バサミと異なりバネがないので、長時間使用していても疲れにくいでしょう。また指を入れるところが大きいので、周りの枝を傷つける心配がありません。

・刈り込みバサミ
刈り込みバサミは、植木を丸や四角などに整えるためのハサミです。枝を1本ずつ切るというよりも、葉を一気に切って揃えるときに使います。持ち手は長く、刃も細長い形状をしているのが特徴的です。
両手を同時に動かさず、片手は柄を握って固定しながら、もう片方の手だけで刃を開閉するように刈り込みましょう。

・高枝切りバサミ
手が届かない高い場所の枝を切るためのハサミです。木の剪定はもちろん、果実の収穫にも使うことができます。

・剪定ノコギリ
剪定バサミでは切れない太い枝・太い根を切るときに使用します。枝を傷つけないように、片側にだけ刃があるものを選びましょう。

2. トリマー

トリマーは、生け垣のバリカンと呼ばれています。チェンソーと似ていますが、チェンソーは太い木の伐採に使われるもので、庭木にはあまり使用しません。エンジン式・電動コード式・充電式があります。どれも自動で刃が動き、あると便利です。ただし自動で動く分制御が利かなくなる可能性があるので、取り扱いには十分注意してください。

3. 脚立

高くて手が届きにくい場所にある枝を切るためには欠かせない道具です。軽くて持ち運びやすく、頑丈なものを選びましょう。

4. 掃除道具

切り落とした枝や葉を集めるために必要です。熊手や竹ぼうき・箕などを用意しましょう。

5. 軍手

剪定中は、必ず軍手で手を保護してください。剪定の最中だけでなく、枝を片付ける際も軍手をしていれば、枝で怪我をする心配がありません。軍手にも様々な種類があるので、自分の手のサイズに合っているものを選んでください。

6. 剪定道具入れ

剪定バサミや小物を入れておける道具入れです。はしごを上る際に腰に巻き付けておける剪定道具入れがあると、手が自由に使えて便利でしょう。

自分で手入れするときのポイントや注意点

ご自身で手入れをする前に、まずは手入れのポイントや注意点を押さえておきましょう。コツを掴むまでは時間も手間もかかりますが、慣れるとよりスピーディーに・美しく手入れできるようになるでしょう。

東京で植木屋に剪定を依頼する際は、東京都豊島区のイージーオーダーガーデンをご利用ください。危険な薬剤は使用していません。安全な材料を使用し、プロの植木屋として責任を持って大切なお庭のお手入れをさせていただきます。どうぞお気軽にご相談ください。

ポイント

自分で剪定する場合、切るべき枝はどんな枝なのかを知ることから始めましょう。剪定するべき枝は「不要枝」と呼び、どの樹木であってもほぼ同じです。

1. 剪定するべき時期

剪定を自分でする場合、剪定の時期を間違えないようにしましょう。樹木によって剪定するべき時期が異なります。剪定の時期を間違えると、花や実が楽しめなくなったり、切り口から樹液が大量に流れ出して弱ったりする場合があるので注意してください。

  1. 車枝:1ヶ所から数本出ている枝です。そのままにしておくと樹形が乱れ、日当たりが悪くなります。
  2. 平行枝:主枝と平行に後から伸びてきた枝です。そのまま成長すると日当たりを遮ります。
  3. 枝の切り残し:過去の剪定で切り残している部分です。切り落としから枯れ込む可能性があるため、付け根から切り落としましょう。
  4. 胴吹き枝:幹の途中から出ている枝です。木の上部に送られる枝を吸収してしまいます。
  5. 徒長枝:幹や主枝から伸びる枝です。勢いよく伸びるため、花の付きが悪くなります。
  6. 逆さ枝:木の幹方向と逆向きに伸びる枝です。樹形を乱してしまいます。
  7. ふところ枝:樹冠付近から出ている弱々しい枝です。通風の妨げになったり日差しを遮ったりします。
  8. 交差枝:必要な枝に交差しているように伸びる枝です。そのままにすると枝同士がこすれて傷つきやすくなるので、根元から切り取るか切り戻します。
  9. 下がり枝:下向きに生えている枝です。見栄えが悪くて樹形を乱します。
  10. 孫生え・弥子:根元から立ち上げる枝を孫生え、樹幹の根元から発生する小枝を弥子といいます。基本的には剪定の対象となりますが、光合成を求めている場合は残しましょう。
  11. 病害虫の被害を受けている枝:病害虫に侵されている枝は切ることで、病害虫の発生・広がりが防げます。

注意点

自分で剪定をする際に気を付けるべき点は、以下の通りです。

1. 切り落としてはいけない枝は切らない

まず気を付けなくてはいけないのが「切り落としてはいけない枝を切らないこと」です。剪定では、古かったり病気になっていたりする枝を切るのが基本なので、健康な枝は切り落としません。切る必要がない枝まで切り落としてしまうと、木の生命力を弱めてしまって病気を招く恐れがあります。

2. 剪定はしごや脚立は正しく選ぶ

剪定をする際、高い場所は剪定はしご・脚立が必要です。自宅にある脚立を使って剪定する人もいますが、剪定を行う専用のはしごや脚立を選び、安全性を第一に考えましょう。アルミ製で運びやすく、伸縮タイプで長さが変えられるのがおすすめです。

3. 剪定はしごを使う際の注意点

剪定はしごを使う場合は、以下の点に注意してください。

・天板はまたがない、一番上には乗らない
脚立を使用するときは、一番上の天板に乗らないようにしてください。また天板にまたがるのも禁止されています。天板に乗ると重心が真下にかかるので、バランスを崩したときに支えがなく、転落しやすいので必ず守りましょう。

・悪天候のときは使用しない
風の強い日や雨が降っている日は、脚立を使った作業は禁止です。風に煽られると脚立が倒れる危険性があります。また雨だと足が滑って転落する危険があるでしょう。

・身は乗り出さない
三脚タイプの脚立は、直立の作業時のみ使用できます。脚立の外側に身を乗り出して作業すると、重心の傾きを支えられずに脚立が倒れる恐れがあるので注意してください。

東京で植木屋に剪定を依頼しよう!価格が安い!安心!

自分で剪定できる部分はできる限り自分で行うと、剪定費用が節約できます。ただし、自分で行える剪定には限界があるでしょう。

多くの樹木を剪定しなければいけない、きれいに仕上げたいけれどどうしても自分ではできない……というときは、植木屋に相談してみてください。プロの視点で庭木のお手入れをしてくれるので、見た目が美しく仕上がるだけでなく、庭の機能性もアップします。

東京で植木屋に剪定を依頼するなら、東京都豊島区のイージーオーダーガーデンへご相談ください。スタッフの対応もよく、価格も安いと好評いただいております。仕上がり保証・返金保証・枯れ保証と、3つの安心の保証があるのは、数ある植木屋のなかでもイージーオーダーガーデンだけです。

東京はもちろん、関東地域で植木屋をお探しなら、東京都豊島区のイージーオーダーガーデンへご依頼ください。LINEで簡単見積もりも可能です。どうぞお気軽にご利用ください。

LINE見積もりはこちら

剪定のポイントと植木屋・イージーオーダーガーデンについてご紹介

  1. 【世田谷区】植木屋・剪定業者の選び方や行ってくれる作業内容
  2. 世田谷区で剪定を依頼するなら!庭木の剪定の見積もりを依頼する前に相場を確認しておこう!
  3. 練馬区で植木屋に相談するなら!庭の剪定時期や生け垣の手入れ方法
  4. 東京の植木屋に安い費用で剪定を依頼するなら!自分で手入れするときのポイント

東京で植木屋に依頼するならイージーオーダーガーデンへ

会社名 株式会社 辰巳
代表取締役 小林 直樹
会社設立 昭和55年2月14日
資本金 15,000 ,000円
住所 〒170-0011 東京都豊島区池袋本町2丁目29−16 岡本ビル 1F
TEL 03-3982-0225
フリーダイヤル 0800-777-4128
FAX 03-3982-5462
電子メール info@easyourdergarden.com
URL https://7774128.com/
事業内容

イージー・オーダー・ガーデン(個人宅剪定サービス)
樹木保護管理
公園・道路管理
建物管理
特定労働者派遣事業
一般廃棄物収集運搬 許可番号 第972号
産業廃棄物収集運搬 許可番号 第13-00-085712号
リサイクル資源収集運搬
放置自転車の無料チェック

職員数 35人
  • fix-mail
  • fix-mail2
ページ上部へ